- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
空前のサウナブーム。様々な雑誌や Web 記事で多くのサウナが紹介されています。いろんな記事が色んなことを言っていて何が正しいのか分からなくなっていませんか?そんなお悩みにお答えするべく、様々な雑誌や Web 記事を網羅的に調査し、掲載されている【全409軒】のサウナの中から今「本当に話題のサウナ」を決定しました!
今回は関東地方(東京除く)の全 89 軒の中から特に話題に上がっている Best 10 サウナと紹介されたことのある全てのサウナ 89 軒をご紹介します。
なお、全国ランキングや他地域の記事は以下から御覧ください。
- 【2021年決定版】本当に話題のサウナ BEST 20
- 【全48軒】本当に話題のサウナ:①北海道・東北編
- 【全89軒】本当に話題のサウナ:②関東編(東京以外)
- 【全96軒】本当に話題のサウナ:③東京編
- 【全69軒】本当に話題のサウナ:④中部編
- 【全51軒】本当に話題のサウナ:⑤関西編
- 【全56軒】本当に話題のサウナ:⑥中国・四国・九州編
関東地方①の BEST 10 サウナ
1位(15pt):スカイスパYOKOHAMA(神奈川)
スカイスパYOKOHAMAは全国ランキングでも 1 位の超話題サウナです。
横浜駅に隣接したビルの14階という好立地。売りは、本場フィンランドのサウナに合わせて80℃に設定されているというこだわりのサウナです。サウナ室は「ケロ」が使用されており、リラックス効果がある香りを楽しむことができます。1時間に一度スタッフによるロウリュも人気を博しています。またサウナの窓からは高層から横浜の眺めを楽しむことができるところもポイントが高いです。
2位(12pt):湯乃泉 草加健康センター(埼玉)
埼玉・草加の草加健康センターは長年愛され続けている老舗店です。全国ランキングでも 3 位の人気サウナ。広いサウナやブロワーを用いた「爆風ロウリュ」が名物です。また、露天の水風呂近くにトトノイイスが完備されておりすぐに外気浴ができる動線は最高です。加えて、風呂も高濃度炭酸泉など全9種類と豊富です。
3位(9pt):ヨコヤマ・ユーランド鶴見(神奈川)
神奈川・川崎のヨコヤマ・ユーランド鶴見は水風呂の温度が関東随一で低いことで有名なサウナです。シングルと言われる9℃というかなり攻めた設定温度です。また、女湯だけぬるめのサウナが多い中、ここは男女同じ設定温度になっています。またサウナも100℃の高温サウナなので、男女ともにサウナと水風呂の90℃の温度差をじっくり味わえます。また水風呂が苦手な人は35℃のクールダウンバスでゆっくりとクールダウンできます。
4位(8pt):スパ&ホテル 舞浜ユーラシア(千葉)
千葉・舞浜の舞浜ユーラシアは夢の国の近くにあるサウナで、千葉内では今回のランキング 1 位でした。希少な木材「ケロ」を使ったケロサウナで行われる1日2回のアウフグースサービスが人気です。また、露天エリアにあるデッキチェアで外気浴もできるのが嬉しいポイントです。風呂も男性 5 種、女性 7 種と豊富です。
5位(6pt):ファンタジーサウナ&スパ おふろの国(神奈川)
神奈川・横浜のファンタジーサウナ&スパ おふろの国は、毎日スタッフが熱波を客に浴びせる「ハマ熱波」が大人気。特に元プロレスラーの熱波師の井上さんが行う日は特に人気です。女性用サウナでは珍しく温度設定が高く女性サウナーからも人気が高いようです。水風呂は小プールほどの大きさ、深さで快適に入れます。
6位(5pt):カプセルホテル&サウナ ジートピア(千葉)
千葉・船橋のジートピアは、112℃という超高温サウナと85℃のフィンランド式の低温サウナの2種類を備えています。低温サウナはセルフロウリュができ、ヴィヒタのいい香りを思う存分味わえます。水風呂は地下天然水を使用しており、まろやかな肌触りを感じることができます。またスタッフによるウィスキングを受けられる数少ない施設なところも要チェックポイントです。
7位(4pt):おふろcafe utatane大宮店(埼玉)、THERMAL SPA S.WAVE(神奈川)
埼玉・大宮にある「おふろ cafe utatane」は、オシャレでカップル向きの施設かと思いきや、サウナが2種類あり、その見た目とは裏腹に本格的。外気浴スペースにインフィニティチェアを備えており、しっかりとととのうことができます。
神奈川・大磯のTHERMAL SPA S.WAVE は SAUNACHELIN 2018 も獲得した名店。総ひのきのサウナ室からは海と富士山を眺めることができます。また、3種類の香りつき冷水シャワーや海面に続いているかのように錯覚するインフィニティプールなど、五感すべてを使って楽しめること間違い無しの施設です。
8位(3pt):ザ・グランドスパ 南大門(栃木)、スパ・リブール ヨコハマ(神奈川)、湯乃泉 東名厚木健康センター(神奈川)
千葉、神奈川以外で唯一ランクインしたのは栃木のザ・グランドスパ 南大門。最高級のサウナ用木材・アバチを利用したグランドサウナ、薬効成分を全身に浴びれるアロマスチームサウナを楽しめます。また深さ1.2mという非常に深い水風呂を味わえるのもここだけです。
バリ島をイメージしたオシャレなスパ・リブール ヨコハマ。2階から5回まで吹き抜けになっていて開放感抜群です。88℃の高温サウナと源泉かけ流しの黒湯温泉も楽しめます。
湯乃泉グループの一角、東名厚木健康センター。こちらも爆風ロウリュが炸裂する高温サウナが人気です。高濃度炭酸泉、薬草風呂など多様な風呂に入浴できるのもポイントが高いところです。食事処で行われるビンゴ大会では入浴券など様々な景品があたるかも。
関東地方①の有名サウナ一覧
茨城県
- 御老公の湯(水戸)[9]b, [10]a
- ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(水戸)[9]d
栃木県
- ザ・グランドスパ 南大門(宇都宮)[2]b, [3], [10]c
- 宝湯(宇都宮)[4]
那須どうぶつ王国 王国温泉 カピバラの湯(那須塩原)[9]f
群馬県
- 草津温泉 大滝乃湯(草津)[9]b, [10]a
- 天然温泉 湯楽部(韮川)[9]d
- 花湯スカイテルメリゾート(渋川)[4]
- 別邸 仙寿庵(みなかみ)[10]c
埼玉県
- おふろcafe utatane大宮店(さいたま)[9]d, [10]c, [11]a, [11]b
- おふろcafe 白寿の湯(本庄)[9]f
- おふろcafe bivouac(籠原)[9]f
- 川越温泉 湯遊ランドホテル三光(本川越)[1]a
- 喜楽湯(川口)[9]e
- さいたま清河寺温泉(大宮)[9]d
- 坂戸 天然温泉ふるさとの湯(坂戸)[1]a
- ザ・ベッド&スパ 所沢(所沢)[4], [11]b
- 七福の湯 戸田店(戸田)[10]c
- 杉戸天然温泉 雅楽の湯(東武動物公園)[9]d
- SPA HERBS 美楽温泉(大宮)[9]f
- スパロイヤル川口(川口)[9]d, [10]d
- 天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(宮原)[9]d
- 天然温泉ゆの郷 スパヌサドゥア(川口)[10]c
- 天然 小さな旅 川越温泉(川越)[2]b
- 天然戸田温泉 彩香の湯(さいかのゆ)(高島平)[10]a
- パークプラザ大宮(大宮)[1]a
- ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ(越生)[8]
- 広の湯 ひろいサウナ(川口)[4]
- 見沼天然温泉 小春日和(大宮)[9]d, [9]f
- 宮沢湖温泉 喜楽里別邸(きらりべってい)(飯能)[10]c
- 湯乃泉 草加健康センター(草加)[4], [9]c, [10]a, [10]c, [10]c-2, [10]c-3, [10]c-4, [10]c-5, [10]d, [11]a, [11]b, [12]
- 湯屋敷 孝楽(北浦和)[9]f
- 竜泉寺の湯 草加谷塚店(草加)[9]f
千葉県
- アクア・ユーカリ(ユーカリが丘)[9]b, [10]a
- カプセルホテル&サウナ ジートピア(船橋)[10]a, [10]d, [11]a, [11]b, [12]
- クアパレス(習志野)[9]c
- サウナきさらづ つぼや(木更津)[10]c
- サウナレインボー本八幡店(本八幡)[4], [11]b
- JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里(幕張)[10]c
- スパ&ホテル 舞浜ユーラシア(舞浜)[2]b, [3], [6], [9]b, [10]a, [11]a, [11]b, [12]
- 大和の湯(成田)[3]
- 龍宮城スパホテル 三日月(蘇我)[9]d
神奈川県
- 朝日湯源泉ゆいる(川崎)[10]c
- 8HOTEL茅ヶ崎(茅ヶ崎)[8]
- 清川村ふれあいセンター 別所の湯(清川)[3]
- 港北天然温泉スパ ゆったりCoco(旧名:港北天然温泉スパ ガーディッシュ)(センター北/南)[2]b
- 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲(衣笠)[2]b, [3]
- THERMAL SPA S.WAVE(大磯プリンスホテル)(大磯)[4], [6], [9]c, [11]a
- 縄文天然温泉 志楽の湯(矢向)[3]
- スカイスパYOKOHAMA(横浜)[1]a, [2]a, [2]a-2, [2]b, [3], [5], [6], [7], [8], [9]c, [10]c, [10]c-2, [11]a, [11]b, [12]
- スパ・リブール ヨコハマ(鶴見)[2]b, [9]d, [10]c
- スパリフレッシュリゾート JNファミリー(相模原)[1]a, [2]b
- 綱島源泉 湯けむりの庄(綱島)[9]d, [9]f
- 天然温泉 満天の湯(保土ヶ谷)[11]a, [11]b
- 箱根小涌園 ユネッサン(箱根湯本)[1]a
- 箱根湯寮(箱根湯本)[9]d
- ひがな湯治 天山(箱根湯本)[9]a
- ファンタジーサウナ&スパ おふろの国(鶴見)[4], [9]e, [9]f, [11]a, [11]b, [12]
- 藤野やまなみ温泉(藤野)[9]d
- 宮前平源泉 湯けむりの庄(宮前平)[2]b, [10]c
湯乃泉 相模健康センター(さがみ野)[2]b, [9]a, [12]- 湯乃泉 東名厚木健康センター(本厚木)[1]a, [10]a, [11]b
- 横浜天然温泉 スパ イアス(横浜)[2]b, [9]d
- 横浜みなとみらい 万葉倶楽部(みなとみらい)[1]a
- ヨコヤマ・ユーランド鶴見(鶴見)[1]a, [2]b, [4], [9]b, [9]e, [10]a, [11]a, [11]b, [12]
- らくスパ鶴見(鶴見)[9]d
【参考】「話題のサウナ」の調査方法
サウナのランキングやオススメをしている雑誌記事や Web 記事などをサーベイし、その掲載数を「話題」の指標とすることとし、掲載数が多いサウナを「話題のサウナ」と定義することとした。同一雑誌内に複数の企画が存在し、同じサウナが複数回言及されることがあるが、その場合はそれぞれ別の掲載として集計した。また、同一企画内において複数人へのインタビューなどで同じサウナが言及されることがあるが、その場合もそれぞれ別の掲載として集計した。
調査対象の文献は後述の参考文献に挙げる 12 種類の雑誌や Web 記事である。以下にそれらから抽出された記事の一覧を示す。
- 「BEST SAUNA 2014」[1]a
- 「仰天&至福の『ユニークサウナ』」[1]b
- 「識者が選ぶ My Best Sauna」[2]a
- 「サウナ王が厳選 全国ベストサウナ50」[2]b
- 「トッププロサウナーが選ぶととのいすぎちゃう全国のサウナ厳選50 第1回」[3]
- 「トッププロサウナーが選ぶととのいすぎちゃう全国のサウナ厳選50 第2回」[4]
- 「掲載されているサウナ」[5]
- 「SAUNACHELIN 2018」[6]
- 「SAUNACHELIN 2019」[7]
- 「SAUNACHELIN 2020」[8]
- 「プロが認定!今入るべき 神SPA7」[9]a
- 「サウナ BEST 50」[9]b
- 「"プロ風呂ワー"インタビュー」[9]c
- 「日帰り温泉&SPA BEST 50」[9]d
- 「女子でも絶対ととのう!サウナ BEST 10」[9]e
- 「ニューウェイブ&個性派SPA10」[9]f
- 「おすすめサウナ施設57」[10]a
- 「日本全国超ととのうサウナMAP」[10]b
- 「先輩サウナーが行って良かったおすすめのサウナ」[10]c
- 「先輩サウナーインタビュー」[10]d
- 「"イキタイ" 多い 上位 50 サウナ」[11]a
- 「"サ活" 多い 上位 50 サウナ」[11]b
- 「第1回 週刊SPA !サウナ大賞2020」 [12]
参考文献
[1]a 〜 [1]b 海老原高明: 小学館 SJ ムック saunner,小学館 (2014).
[2]a 〜 [2]b 三木浩也: GetNavi 特別編集 大人のたしなみシリーズ サウナの教科書 電子版,学研パブリッシング (2015).
[3] タナカカツキ: マンガ サ道〜マンガで読むサウナ道〜(1),講談社 (2016).
[4] タナカカツキ: マンガ サ道〜マンガで読むサウナ道〜(2),講談社 (2019).
[4] タナカカツキ: マンガ サ道〜マンガで読むサウナ道〜(2),講談社 (2019).
[5] 橋本智広: 極上!サウナめし Vol.1,ナンバーナイン (2019).
[6] SAUNACHELIN 2018 <https://www.saunachelin.com/saunachelin-2018> (accessed 2021-05-30)
[7] SAUNACHELIN 2019 <https://www.saunachelin.com/saunachelin-2019> (accessed 2021-05-30)
[8] SAUNACHELIN 2020 <https://www.saunachelin.com> (accessed 2021-05-30)
[9]a 〜 [9]f 沢井竜太: 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ219 SPA&サウナ&日帰り温泉ガイド,晋遊舎 (2018)
[9]a 〜 [9]f 沢井竜太: 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ219 SPA&サウナ&日帰り温泉ガイド,晋遊舎 (2018)
[10]a 〜 [10]d 武田義尊: サウナ for ビギナーズ 2021, 晋遊舎 (2021).
[11]a 〜 [11]b サウナイキタイ <https://sauna-ikitai.com/search> (accessed 2021-05-30).
[12] 週刊SPA!編集部: 第1回 週刊SPA!サウナ大賞「行ってよかった!サウナ」2020 <https://nikkan-spa.jp/1721330/2> (accessed 2021-05-30).
コメント
コメントを投稿