【サウナ好き必読】今すぐサウナに入りたくなるサウナ漫画6選

サウナーを名乗るなら必ず読んでおかなければ漫画があります。

本日は読むだけで今すぐサウナに入りたくなるサウナ漫画をご紹介します。

1. サ道 / タナカカツキ

    

言わずと知れたサウナ漫画の決定版「サ道」。

原田泰造主演のドラマも大ヒットしました。

サウナの温冷交互浴によるトランス状態を「整う」という言葉で表現し、サウナを剣道や柔道と同じく「サ道」にまで昇華させたのが凄い。

全てのサウナー必読の書と言っても過言ではありません。

2. 湯遊ワンダーランド / まんきつ(元・まんしゅうきつこ)

  

主人公がその悩みをサウナで癒やしていく、というのが基本ストーリーなのですが、主人公がちょっと(大分?)病んでいて、周りの人もイカれていて、主人公もイカれていて、とその奇妙さが変な魅力にあふれている作品です。

そしてこの漫画の最も偉大なところは、女性サウナーの恐るべき存在「ヌシ」を白日のもとに晒したことです。サウナと水風呂の治安を守る守り神の側面があるものの、一方で自身のマイルールを押し付ける邪神としての側面も持つ「ヌシ」。何が恐ろしいかというと、こういったヌシが各地に存在しているということです。

女性のジットリとした嫌な面とサウナの素晴らしさの両方を味わえる名著です。

3. ととのいますか!! / 石原まこちん

会社の先輩後輩 3 人組を主役にしたサウナ活動の日々をつづった漫画。ロウリュの匂いで浮気を疑われる、サウナで最も熱い「男のひな壇」などサウナーあるあるが詰め込まれていて度の話もクスリと笑わされます。

オッサン同士のサフレ(サウナフレンド)な関係性が羨ましくなって、自分も会社でサウナ部を設立しようと心に決めました。

Kindle unlimited 対象なので Kindle unlimited を契約している人は無料で読めるのが嬉しい。

4. お湯でほころぶ雪芽先輩 / 三簾真也

主人公の先輩の雪芽先輩は何でもそつなくこなすスーパーウーマン。いつも真面目な顔で、隙きが無さすぎて近寄りがたい。そんな雪芽先輩ととあるきっかけで一緒に銭湯に行くと、そこでは柔らかな表情で優しくしてくれる先輩が…。

この漫画はサウナ漫画というよりも銭湯漫画なのですが、サウナが有名な銭湯も書かれていて主人公たちも入っているのでセーフということで…。

この漫画のウリは各話で訪れる銭湯が実在の場所で、その内容や特徴紹介が非常に詳しいことです。この漫画を読むとその先頭に行きたくなること間違い無し。

Comic メテオ(https://comic-meteor.jp/yukime/)で 1 話、2話、そして最近の何話かは無料で読めるので雰囲気を見てから書籍を買うのが良いと思います。

5. お熱いのがお好き? / 大町テラス

湯遊ワンダーランドと同じく女性サウナーの話なのですが、テイストが大きく違います。湯遊ワンダーランドはちょっと病んでてイカれているまんきつ先生のちょっと一般人とはかけ離れた日常が魅力なのですが、こちらは一般的な女性の日常とサウナでの癒されが静かなトーンで語られます。アラサーの主人公は職場で中堅として扱われ、後輩の面倒を見つつ自分の仕事はできて当たり前と思われ、バツイチで恋愛もうまくいかない。そんなジワジワと貯まるストレスをサウナで溶かしていく。そんな漫画です。

異性ながらも同じ年代のジョージは共感できる所が多く、じんわりと癒やされる漫画を読みたい時におすすめです。ただ注意点としては、入浴中の描写でおっぱいが丸出しのシーンが多いので電車内で読むときなどには注意したほうが良いかもしれません。そんなにエッチな描き方ではないのですが量は多いです。

こちらもWeb(http://matogrosso.jp/sauna-daisuki/01.html)で 1 話から 3 話まで無料で読めます。

6. 極上!サウナめし / 橋本智広

サウナは整うことが重要ですが、それと同じくらいサウナ飯も重要です。熱くなった身体を近々に冷えたビールで冷やしつつ、一緒にかきこむサウナ飯!サウナでの至福の瞬間です。

こちらの漫画はそんなサウナ飯にフューチャーした一冊がこちら。特にサウナ後にいかに美味くビールを飲むかを突き詰めているのが素敵です。紹介されているサウナ飯のお店は実在しており実際に食べに行けるのもとても良い。

また、サウナ自体も実在しているので主人公(=作者)と同じ流れでサウナからのビールをキメることができるのも最高です。

こちらも Kindle unlimited 対象です。

おわりに

読むだけでサウナに入りたくなること間違い無しのサウナ漫画をご紹介しました。

他にも面白いサウナ漫画があったら教えてください。

コメント